大事なこと

ブログを御覧いただきありがとうございます。

津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

あっちもこっちも新型コロナウイルスの話題で、辟易してしまう昨今。

 

闇雲に怖がることはないんだ、という事はある程度情報を集められるので理解しているのですが、罹るのはごめんです。

 

辟易していても、やっぱり注目していなくてはなりません。

 

赤信号、みんなで渡れば怖くない。なんておふざけの標語がありますが「みんなで気を付ければ」と変えられるようになるといいのかもしれません。

 

 

さて、こんな最中にも演奏家として生きよう。

舞台人として生きよう。

エンターテイナーとして生きよう。

と、目指す人たちがいます。

 

 

 

こんな事態になっても!?と、理解不能な方もいると思いますが、ひとが夢を追いかけるというのはとても大事なことだと思います。

 

夢(目標)を見つけたという事自体が素晴らしい事じゃないでしょうか。

 

 

ただ、夢をあきらめなくてはならない時もあります。

道半ばで途絶えることになり、夢を完遂出来ない時もあります。

 

真剣にその道へ向かっていて、順風満帆でなくとも、あきらめなくてはならない事になっても、悔いが残らない動きをしていたならそれは素敵な事だと思います。

 

生徒さんに対してお話する事があるのですが、演奏でひっかかったり失敗する事があっても、真剣に演奏していれば理解はしてくれます。

 

問題は「真剣」であるのか?という姿勢であり、態度であり、おふざけと捉えられたなら「もっと真剣にやれ」と怒られます。だから人前で演奏する時は兎にも角にも真剣であって欲しい、と。

 

真剣であるというのは、時に滑稽に映る時があります。

異常に映る時もあります。

感動を呼んだり、笑いを呼んだり、賞賛される時もあります。

 

 

なんで「真剣である事」は、人の心にこんなにも、いろんな影響を与えるのでしょう。

 

経営の神様のお話とか、学者さんの偉業のお話とか、偉人伝など。

活動場所や行動は違うものですが、共通している部分に見える真剣という存在。

 

不思議です。

不思議ですが、真剣である事が大事、ということを指しているのは間違いありません。破天荒だのバカだの言われても、真剣である事を隠さずにいたいとわたしは思います。

 

 

苦境であるからこそ真剣に取り組んで欲しい。

今はわたしも含め、ステージイベントに関する仕事は皆無の状態です。

 

それでも永遠にというわけではないのも事実であり、きっと感染症を乗り越えた将来が待ってます。今はバイトしてでも、借金してでも、食いつないで心を鍛えて欲しいですし、心を守って欲しいです。

 

まだあきらめる時ではない、という暗示でもかまいません。

苦しい最中でもお稽古に励み、真剣に取り組んでいれば無駄にはなりません。

 

 

真剣である事。

とても大事なこと。

 

今日も一日がんばりましょう。