こんだら。

ブログを御覧頂きありがとうございます。

津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

 

また寒くなりました。

 

寒の戻りというやつでしょうけど、これもまた一時のもの。

 

あともう一回、彼岸前に寒くなったら車もタイヤ交換させて、春を迎えようと思います。

 

 

今日は仕事先で寄るドトールコーヒーのミラノサンドBの辛さの秘密がわかりました。

 

胡椒を加えるようになったのかな?と思っていたのですが、どうやら玉ねぎが辛かったようです。

 

先入観から、玉ねぎは水にさらしてあり、辛味を抜いてあるものと思い込んでいました。

 

よく考えて食べていたら分かる事なのでしょうが、まったく思い付いていませんでした。

 

 

と、ミラノサンドBを見ながら、演奏も同じだなと考え事。

 

自分で良いなぁ、と思って演奏しているものが、実は思い込みになっているのでは?と。

 

自分が作ったものと思っていたら、実は原作があった。

原作があるものと思っていたら、実は自分が初めて作り上げた演奏だった。

 

音の組み合わせで作りあげる演奏ですから、様々な形が作り出せます。

 

ただの羅列では感動は生まれてこないので、ある程度の考えが必要になり、その考えが共感と感動を呼びます。

 

いつも新鮮であるためには、思い込んだらいけません。

 

 

そういえば、昔に重い『コンダラ』って何?という話を姉と話した記憶があります。

 

『コンダラ』なんてものは存在しません。

 

同じくわたしの演奏にも『思い込んだら』が無いようにしたいです(´ー`)